しまき

くらし

【冷凍宅配弁当5社比較】健康と時短を叶えるおすすめサービスは?

実家は遠方であり、頼れる人が近くにいない。産後ケア施設での快適な生活から自宅へ…uberを毎日するのはコスパが悪いし、クタクタで外にも出たくない。そんな私がたどり着いたのが、冷凍宅配弁当という選択肢。栄養バランスも味も妥協せず、電子レンジ...
くらし

【徹底比較】つくりおき.jp・モグモ・シェフの無添つくりおき|ワーママが選ぶ宅配惣菜レビュー

「夕飯づくり、もう限界…」「外食だと子供が歩き回るから自宅が気楽…」仕事・育児・家事に追われる毎日。そんな中で救世主になってくれるのが、宅配惣菜サービス。でも、種類が多すぎてどれを選べばいいの?この記事では、実際にワーママである私が使って...
投資

年収300万円からできる資産形成:無理なく始める6つのステップ

年収300万円でも、計画的に資産形成を進めることは可能です。収入が限られていても、支出の見直しや少額からの投資、副収入の確保などを通じて、着実に資産を築くことができます。以下のステップを参考に、無理なく資産形成を始めましょう。 1....
お受験

小学校受験:バッグとスリッパとヘアスタイル

小学校受験は、親子ともに「第一印象」がとても大切。面接や学校訪問では、服装だけでなくバッグやヘアスタイルも見られています。この記事では、受験当日にふさわしいバッグの選び方と、清潔感のあるヘアスタイルのポイントを、実体験を交えてご紹介します...
投資

【独身女性向け】老後資金を安心して準備する5つのステップ|平均寿命87歳時代の資産形成術

「老後2,000万円問題」という言葉を聞いたことはありますか? 実はこの数字、夫婦世帯をモデルにした試算で、独身の場合は必要額がもっと多くなる可能性があります。 平均寿命87歳の日本女性は、男性よりも長く生きる分、生活費や医療費、介護費...
お受験

小学校受験:ネイビー服は必要なのか

小学校受験の塾での服装(通塾期) 母親の服装 街中でもよく見かける、小さな子供の手を引くネイビールックのママ。本当に全身ネイビーじゃなくてはだめなの??と私も思っていました。 大手3か所の通塾を経験しましたが、この段階で...
投資

【新NISA】月1万円積立!OLのリアル運用シミュレーション|20代から始める未来資産計画

果たして、今の若い世代は年金貰える?老後の資金2000万円問題っていうけど、今でも色々なコストが増えている。2000万じゃ生きていけないのでは…?と不安になりますよね。そんな時は、自分で生きていくためのお金を確保しながら気持ちに余裕を持っ...
投資

【初心者向け】20代・30代がゼロから始める資産形成入門|今日からできる5つのステップ

はじめに 「将来のお金が不安…でも投資って難しそう」 そんなふうに感じている方は少なくありません。 実は資産形成は、特別なお金持ちだけのものではなく、誰でも少額から始められる生活習慣です。 本記事では、金融知識ゼロからでも安心...
タイトルとURLをコピーしました